top of page

​月例研究会の報告

21年7月

2021年7月度の研究報告

2021年7月3日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2021年7月3日(土)9:00~12:00

2.会場 オンライン開催(zoom)

3.参加者:11名

4.研究会内容:

■連絡事項

 ・オンライン例会の会費については対面時に徴収します。

    2月からオンラインなので8月に対面であれば6000円の徴収になります。

・若島代表からHPに「師匠とその弟子」の更新掲載の案内あり。

■時事問題共有

 オリパラ観客の取り扱い・入国水際対策等、八街の交通事故、大宮のネットカフェ人質事件、香港りんご日報の廃刊、

  大谷の大活躍、中国100周年での台湾統一発表、米国の高温・山火事、コロナデルタ株、小池知事の休養、

  三菱電機の長年の不正発覚、マイケルサンデルの書籍他。 

■カウンセリングの基礎(理論編)

 認知行動療法について、杉本脩子さん(NPO法人グリーフサポートリンク代表)のお話から

■ロールプレイ(3グループ)1回15分で実施

(話し手7分+振返り6分)×3回、全スキルで実施した。

■会員発表

長谷川さんの体験談「疲れたママ」の紹介があり、皆で共有した。

■その他

 スタート時の接続トラブルは事前に繋がるようテストします。

 今回のブレークアウトルームは若島代表が操作進行。

次回研究会は8月7日(土)9:00~12:00 の予定。

  

21年6月

2021年6月度の研究報告

2021年6月5日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年6月5日(土)9:00~11:30

2.会場 オンライン開催(zoom)

3.参加者:10名

4.研究会内容:

■連絡事項

    ・6月から分科会を開催します、本日が締め切りですがこの後も受付可能です。

   使用図書「ほんものの傾聴を学ぶ」諸富祥彦

  ・若島代表本日お休み。 

■時事問題共有

 ワクチン接種が中心(接種の遅れ、台湾へ提供等)、70歳定年をキャリアの視点から

 大阪なおみのうつ、オリ・パラ中止他 

■カウンセリングの基礎(入門編):「ほんものの相談」青木羊耳著から

「働きかけのタイミング・きき手自身に対する見立て・行動変容とは・

 豹変/蛻変・自分が変わるしかない」

■ロールプレイ(3グループ)1回15分で実施

(話し手7分+振返り6分)×3回、グループ変えて1回、全スキルで実施した。

 ■その他

今日のブレークアウトルームの操作は丸山さん

 次回研究会は7月3日(土)9:00~12:00 の予定。

  

2021年4月度の研究報告

2021年4月6日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年4月3日(土)9:00~11:30

2.会場 オンライン開催(zoom)

3.参加者:14名

4.研究会内容:

  ■連絡事項

    ・5月8日(土)の定期総会はオンラインで開催します。

  ・オンラインでの月例会会費は対面時に徴収等検討していきます。

  ・若島代表から挨拶 

■時事問題共有

 照ノ富士の序二段からの復活優勝、ミャンマーの人権問題、厚労省職員の飲み会、

 コロナの医療崩壊、中国のモンゴル弾圧、コロナ関連(聖火リレー、オリンピックの開催、

 先が見えない不安、ワクチン接種等)、地震予測の心配、教員の子供への性犯罪、米国の

 アジア系バッシンング、まん防対応をしっかり他。 

■カウンセリングの基礎(理論編)「河合隼雄とコンステレーション」

■ロールプレイ(4グループ)1回15分で実施

(話し手7分+振返り6分)×3回、グループ変えて1回、全スキルで実施した。

 ■その他;本日の振返り

ブレークアウトルームの操作を交代で出来るようにする。

ロールプレイの進行は話7分、振返り6分を基本とする。

 ※理事会のため11:30で終了

 5月8日は総会、次回研究会は6月5日(土)9:00~12:00 の予定。

21年4月
21年3月

2021年3月度の研究報告

2021年3月6日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年3月6日(土)9:00~12:00

2.会場 オンライン開催(zoom)

3.参加者:14名

4.研究会内容:

■連絡事項

    ・定期総会は5月8日(土)ライブ・オンラインの両面で準備する。

  ・講演会は現在検討中。 

■時事問題共有

 緊急事態宣言2週間延長、在宅勤務の難しさ、オリパラで外国人客受入れは難しい、米国のTV放映権900億円、卒業式等ができない、首相長男の接待問題、ワクチンワンショット型(J&J)、5歳児餓死事件、ゴーン逃亡手助け、ミャンマークーデター他

■カウンセリングの基礎(入門編)新・ほんものの相談より

 見立て:見立ては直感、インテーク、相談冒頭の見立てなど意見交換

■ロールプレイ(4グループ)

(話し手7分+振返り6分)×3回、グループ変えて2回、全スキルで実施した。

■その他;本日の振返り

  ・ロールプレイの1回の相談時間は余裕をもって13分×3⇒15分×3へ変更する。

  ・文書の先送りをスムーズに行う。

■会員発表:大熊会員の「嫌われる勇気」の要点レポートの発表。

次回は4月3日(土)9:00~12:00 ライブかオンラインは改めて連絡。

21年2月

2021年2月度の研究報告

2021年2月6日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年2月6日(土)9:00~12:00

2.会場 オンライン開催(zoom)

3.参加者:13名

4.研究会内容:

  ■連絡事項:オンライン対応についての説明からスタート

  

■時事問題共有

 コロナ禍の心のケア、自粛の中でマナー守れない若者、森さんの差別発言、オリパラ、女性の雇用の問題点(非正規・DV等)、東北のホワイトアウト等

■カウンセリングの基礎(理論編)

 アタッチメントの重要性について(若島)

■ロールプレイ(4グループ)

(話し手7分+振返り6分)×3回、グループ変えて2回、全スキルで実施した。

 ■その他;本日の振返り

  ロールプレイのブレイクアウトルームは13分毎ではなく、39分(3回終了)後に全員が見えるギャラリービューに戻す。・・・振返りの途中で戻り中途半端なため

□嫌われる勇気(岸見一郎)のユーチューブの視聴

20年12月

2020年12月度の研究報告

2020年12月5日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年12月5日(土)9:00~11:30

2.会場 武蔵浦和コミュニティセンター(サウスピア)第1集会室

3.参加者:9名

4.研究会内容:(時間短縮で開催)

 ・連絡事項:①11月理事会報告から、10月と3月で予定していた「能力向上セミナー」はコロナ禍のため準備や全日の開催難しく今期は

見送りとします。②資格更新の時期になりました、今年度は10名の方が対象で今月中にご案内します(レポートA4版2枚、更新料3000円)

・時事問題共有:①コロナ禍(正念場・自粛・ワクチン・対応中途半端・トランプのコロナ罹患はうそ?等)②視覚障がい者の転落事故、③2050

カーボンニュートラル(CO2排出ゼロ)⇒デジタル革命、地域問題、自殺増、自給自足、地域問題等④がんカフェの活動等。

・カウンセリングの基礎(入門編)新・ほんものの相談から、①働きかけのリスク②働きかけの技法(ズバリ一声)、③ズバリ一声の理由、④きく働きかけ。

 

・ロールプレイ:話し手8分、うなづき、あいづち、くりかえし等全スキルで

 ⇒要約、振返り、観察者はロールプレイチェックシートを参考

   今回もコロナ対応により11:30で終了。

 (昼食会は7名の参加で、静かに楽しく過ごせました)

研究会報告2020年11月

2020年11月度の研究報告

2020年11月7日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.

1.日時 2020年11月7日(土)9:00~11:30

2.会場 埼玉会館6B会議室 

3.参加者:10名

4.研究会内容(時間短縮で開催)

■連絡事項:会員還元の図書券を配布、フェースシールドの配布

■時事問題共有:米国大統領選挙、GOTOトラベル、インフルワクチン、

PCR検査、伊藤健太郎の交通事故、川口オート元スマップ森且行優勝等

■カウンセリングの基礎(理論編):大野裕先生の世田谷セミナーの紹介

 キーワード:ネガティブ感情(不安・うつ・怒り)ネガティブな生活習慣

(睡眠・食事、アルコール、たばこ・運動不足)、しなやかな思考が重要、

 不安はシャボン玉

 ⇒自粛で動かなくなると不安やうつがおこるので、この対処法をどう届けるかが課題

■ロールプレイ:話し手7分、うなづき、あいづち、くり返し→要約、振返り

  今回もコロナ対応により11:30で終了。

    (今回、昼食会はできませんでした)

                             以上

参考:大野裕先生の世田谷セミナーのURL

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00186006.html

研究会報告2020年10月

2020年10月度の研究報告

2020年10月3日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年10月3日(土)9:00~11:30

2.会場 武蔵浦和コミュニティセンター第1集会室

3.参加者 11名

4.研究会内容

■連絡事項:今年度活動計画で10月3日に実施する予定の会員向けの

「能力向上セミナー」が実施できなかったことを報告。

(コロナで終日のセミナーが難しい)

 

■時事問題共有:トランプ大統領のコロナ感染、学術会議の6人の未承認、

オリンピック開催への可能性、竹内結子の話題などが共有された。   

     

■カウンセリングの基礎(入門編):青木羊耳さんの新・ほんものの相談から

  • 【復習】共感による傾聴の基本姿勢(言葉をきこうとしない)

  • 【今日のテーマ】:「働きかけ」①働きかけとは ②働きかけのねらい

について資料を読みながら、各々の気づきや思いを共有しました。

 

■根城さんから「自分の感情を感じる」プレゼンがありました。

■ロールプレイは「あいづち・うなづき・くり返し」を使い、話し手・

振返りを各々5分間で実施。

※今回からフェースシールドを使用してロールプレイを実施しました。

(写真添付)また、フェースシールドは各自で保管管理することを

お願いしました。

    今回もコロナ対応により11:30で終了。

   (昼食会は7人の方がご参加、楽しいひと時を過ごしました)

研究会報告20年8月

2020年8月度の研究報告

2020年8月1日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年8月1日(土)9:00~11:30

2.会場 浦和コミュニティセンター第4集会室

3.参加者 9名

4.研究会内容

■時事問題共有ほか:今回もコロナを中心とした多くの話題で盛り上がった。

        コロナ以外のキーワード:豪雨被害、GOTOキャンペーン、三浦春馬等

今回は二つの提案をしました。

  • メーリングリストを使いお互い会えないことを補う。

  • ロールプレイなど対面での飛沫防止のためにフェースシールドを使うことの提案を行い、①②とも参加の皆さんには了承されました。

     

■カウンセリングの基礎(基礎編):青木羊耳さんの新・ほんものの相談から

  • 受容 ②受容のねらい ③きき手の集中力 ④受容による傾聴の基本姿勢 について資料配布し、各々の気づきや思いを共有しました。

 

   ■ロールプレイはあいづち・うなづき・くり返しを使い、話し手・振返り各5分間で実施。

   ※今回もコロナ対応により11:30で終了しました。

   (昼食会は4人の方がご参加)

研究会報告20年7月

2020年7月度の研究報告(コロナで中止のため2月以来の研究会となった)

2020年7月4日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年7月4日(土)9:00~11:30

2.会場 浦和コミュニティセンター第8集会室

3.参加者 12名

4.研究会内容

・時事問題共有他:コロナを中心とした多くの話題で盛り上がった。

その他2020年度の活動計画の説明をして共有した。         

・カウンセリングの基礎(理論編):大野裕さんの認知行動療法の紹介と

7コラム法の実習、カウンセリングに基づく実践活動の報告(根城さん)

https://www.youtube.com/watch?v=rAOpZlaZVGE&t=9s(認知行動療法について)

  ・ロールプレイは時間短縮運営のため中止としました。

  ※12時までのところコロナ対応により11:30で終了しました。

20200704.jpg
研究会報告20年2月

2020年2月度の研究報告

2020年2月1日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年2月1日(土)9:00~12:00

2.会場 浦和コミュニティセンター第1集会室

3.参加者 10人

3.研究会内容:

①連絡事項:3/7 エシカルパーク(加須)現地特別研究会について

      くくりカフェ(誠農社)加須市油井ケ島1393-1

           1500~2000円(オーガニック食品)

      ワークショップ14:00~16:00「エクセルファームを心理学できる」

②時事問題共有:コロナウィルス、桜を見る会等、オーストラリア火事、徳勝龍優
勝、沢尻エリカ他

③カウンセリングの基礎(入門編):「一致」について「新・ほんものの相談」から
抜粋し、読み合せにより

 双方向で気づいたことを共有。

④ロールプレイ:話し手8分、うなづき、あいづち、くりかえしスキルを使用(60
分)

⑤会員発表:臼倉恵美子さん 認知行動療法からセブンコラム法の紹介など

⑥食事会:7名参加14:00頃まで楽しく交流を深めました。

以上

研究会報告20年1月

2020年1月度の研究報告

2020年1月7日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2020年1月11日(土)9:00~12:00

2.会場 浦和コミュニティセンター第1集会室

3.参加者:12名

​4.研究会内容:

 (1)時事問題など

(2)8050問題とは

(3)ロールプレイの実践

(4)会員実践発表

 「根城弘さん:三つ子の魂百まで」

 4.その他

 次回2月1日浦和コムナーレ

 等3月7日は南浦和コミュニティーセンター

参考

「8050問題」PDF

​事例検討


相談ケーススタディ1
「近所の知り合いの女性(76歳)から夫が他界した時(5年前)から息子(現在50歳)が会社を辞めてひきこもり状態になっているのです。暴力などはふらないのですが、昼夜逆転しており、スマートホンのゲームとパソコンチャットに熱中しています。このままで仕事せず、友達などおらず独身で暮らしていけるのか心配なんです。相談に乗ってくれますか?」


相談ケーススタディ2
「カウンセラーの知り合いの親御さんの21歳の男子学生が半年前から不登校となり、ひきこもり状態となっていた。本人大学を辞めて働きたいとのことで母親と一緒に今度相談に乗ってほしいとのことでカウンセリングすることとなった。」

設問「カウンセラーとしてそれぞれ重要な配慮ポイントを3点上げて下さい。」

研究会報告19年12月

2019年12月度の研究報告

2019年12月7日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2019年12月7日(土)13:00~16:00

2.会場 埼玉会館6A会議室  

3.参加者:10名

4.内容

①連絡事項:本日の忘年会について

16:30~パルコ5Fパパミラノ 

②時事問題共有

 桜を見る会の疑惑、ローマ法王の来日、日米貿易問題、GSMIAなど

③カウンセリングの基礎(入門編)

 共感による傾聴の基本姿勢

 ・言葉をきこうとしない

 ・言葉にできない思い

 ・聞いてもらえない感覚

 各自の気づきを共有しながら双方向で進行。

④ロールプレイ

話し手8分、あいずち・うなづき・くり返しスキルで要約から振返り。

⑤会員発表:志賀剛さんから「ラグビーワールドカップ」について紹介していただいた。

 One for All,All for one,after match function,No sideなど

5.その他

 忘年会は11名の方が参加、さらに二次会でカラオケへ6名で盛り上がる!

研究会報告19年11月

2019年11月度の研究報告

2019年11月2日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

1.日時 2019年11月2日(土)9:00~12:00
2.会場 浦和コミュニティセンター第1集会室  
3.参加者:10名
4.内容
①連絡事項:12/7忘年会について
 16:30~パルコ5Fパパミラノ

 (詳細は12月度研究会のご案内で)
②時事問題共有
・相次ぐ大臣の辞任、ラグビー、災害、先生のいじめなど多数共有
③カウンセリングの基礎(入門編)
 ほんものの相談の「共感とその技法」について、各自の気づきを

 共有しながら双方向で進行。
④ロールプレイ
 話し手8分、あいずち・うなづき・くり返しスキルで、観察者の

 チェック表を使用。
⑤会員発表:長谷川和子さんから「家に入れない」台風19号時の

 エピソードを紹介していただいた。
6.その他
 昼食会は6名参加で2時過ぎまで団欒後解散。

研究会報告19年10月

2019年10月度の研究報告        

2019年10月5日定例研究会が開催されました。参加会員の皆様ありがとうございました。

認知行動療法のスキルの学習と事例研究をしました。

【スキル4:問題解決】問題を上手に解決する7つのステップと事例研究
問題解決能力を高める
~ 問題を解決して、こころを軽くする ~いろいろな問題を抱えていると、それがストレスになってつらいということ、あります。考え方を変えることで気持ちは少し楽になりますが、「問題自体が解決していないと心が重い…」という方は、ここで、「問題解決能力を高める7つのステップ」を試してみてください。
このチャプターは、下記のステップで進めていきます。
【STEP1】 問題を絞り込んで、課題を設定する
【STEP2】 今問題に取り組む気持ちを引き出す
【STEP3】 思いつく限りの解決策を考え出す
【STEP4】 課題を解決するために最適な解決策を選ぶ
【STEP5】 解決策を選び出して、実行する準備をする
【STEP6】 解決策を実行する
【STEP7】 実行した結果を検証する

 

【ケース事例研究】

Aさんは今年9月から開催のラグビお1月に兄から依頼された。そこでネットで見つけた海外販売サイトでチケットを2枚€330(4万円)で購入した。Eチケットが送付されてきたのが9月6日。そこにはD席(最低ランク)で単価3000円となっていた。騙されたという思いでがっかり、ラグビーワールドカップの公式見解はそのEチケットでは入場できないとメール返信があった。
そこで海外販売サイトに問い合わせたところ「保障します。入場できない場合は返金します。手数料は高すぎず、早期の手当で正当なものです。」との返答があった。 Aさんは詐欺ではないかと疑心暗鬼と兄に申し訳ないとの気持ちから再度公式サイトから購入するしかないと思っている。

 

課題:この事例で自分がAさんのカウンセラーであったらCBTの問題解決法を利用しどのようにアドバイスしますか? 次のステップで検討してみてください。

​➠回答事例は事務局に申し出ください。会員限定。

bottom of page